top ≫ おいらの日常 ≫ ペーパーナイフ
おいらの日常/ペーパーナイフ ■2005-03-10 (木) 00:53:00 (6372d)
100円ショップでペーパーナイフ買ったんだけども、、、。 うまく切れねーー。 なんじゃこりゃって感じ。 さすが100円って思ったね。 しかし。 おいらはそこでへこたれない。 「絶対うまく使えるようになるはずだ!!!」 と、のんきに与えられた紙を切りまくる。 うーーん。 これは切ってるだけで解決する問題ではないな。と気付いたのだ。 ということで、切るときの状況を観察。 ふむふむ。 お?!?!?! もしや・・・・!!!!??? わかってしまった。 おいら。 角度なのね。 ちょっとした角度なのだ。 何も考えずに切るときは、 ペーパーナイフの刃と紙の折り目がズレテしまっていたのだ。 これじゃあ紙の折り目に沿って切れるはずがないよなぁ。 ペーパーナイフの角度をちょっと変えてあげないといけないのだ。 んで、 紙の折り目のところにちゃんとペーパーナイフの刃が沿うように、初期位置を設定し、紙を切ってみたのだ!!!!! おぉぉぉぉ!!!!!! うまく切れた!!!! こういうことだったのか!! なるほどね。 うまく切れたけども、その後も10分くらい紙を切る練習を続けたのであった。 つーか、何も考えなくてもスパッと切れるペーパーナイフが欲しかったのだ。 投稿日: 2005-03-10 00:53:00
(この記事はBLOCKBLOGから移行したものです) コメントはじめまして。 これを拝見して、「まさにそのとうり!」の、 ペーパーナイフ体験を思い出しました。 切れるようになるまでの細やかな心情描写、 ひじょうに共感します。 プロフィールを拝見し… 私も酉年年女です、世代は言えません(笑 おじゃまをいたしました。 by ズー 2005-03-11 20:22:00
過去ブログのトラックバック
家にペーパーナイフは3本。仕事部屋に1本、居間に1本。 もう1本は、ちょっとした修練が必要なので、 |
はじめまして!! やはり同じような体験をしていらっしゃる方がいるんですね^o^
トラックバックありがとうございました! これからもよろしくお願いいたしますぅ<(_ _)>