topおいらの日常 ≫ 警察の巡回

おいらの日常/警察の巡回

2005-01-20 (木) 00:22:00 (7477d)

昨日、「ピンポーーーン。」と、チャイムが鳴った。

インターフォンで、「はい。」と言うと、 男「巡回にきました」 おいら「はぁ。」 ちょっと沈黙。 おいら「どちらさまですか?」 男「警察ですが・・・」

?!?!?!?!?!?

は?!?!?! 「おいらなんかしたっけ。」 と思ったけど、

いや、これは、最近流行の警察を名乗った詐欺師かもしれん!と思い、

おいら「どういったご用件でしょうか?」(まだインターフォン越し) 警察男「この辺一帯を巡回していまして・・・」(とか何とか言ってたかな。あんまり覚えてない)

「まぁ、一応出てみるか。」 と、決意し、玄関に向かった。

うちの近所一帯の調査をしているという話しだ。

おいらは、去年このアパートに引っ越してきたから、名簿にまだ載っていないようだ。 警察男「この部屋の情報がないんですよね」と。

おいらは、こいつ、ホントに警察か?というような目でずっと見てた。 だって、最近物騒じゃん。 警察も信用できるもんじゃないし。 こいつが偽警察だったら警察にいろいろ情報を渡せるように、その人の警察服に書いてある文字やら数字を目に焼き付けたりしてみた。

その空気を察したのかどうかわからないけれど、警察は、ご近所さんの分はもうありますよ〜という感じにチラっと書類を見せた。

のんきの分(のんきは同じアパート)や、上の階の人の名前もあって、おいらはやっと、この人は警察だ!!!!と思った。

いやぁ、本物の警察でよかった。 結構、ドキドキもんやったよ。 もしそいつが警察じゃなかったら、おいらの情報は一体どうなるのか?という緊張感。ウム。 まぁ、大したことにはならないだろうけども・・・

しかし警察さんも、もっとインターフォンの対応をちゃんとしないと、怪しい感じだったのだよ。 「巡回にきました」だけじゃ、信用できません。 はい。

投稿日: 2005-01-20 00:22:00
(この記事はBLOCKBLOGから移行したものです)

コメント


Name:
URL:
コメント:

タロりんさんこんばんは☆ 途中から居留守決め込むってのが面白い!おもいっきしバレてるのに居留守って(~O~)

物騒なので,人を疑うしかないんですよね。 逆に考えると、自分も人から疑われてるのだろうな・・・。という感じです。

by meglife 2005-01-21 00:51:00

きゃ!! 怖いですねー いくら警察でも、嫌ですねぇ…。 私も以前似たような体験が。 その時は気持ち悪くて途中から居留守決め込みました。 (バレバレにも程がありますけどね笑) しっかしやっぱり警察にそんな仕事あるんですね。 物騒な世の中だと、信じづらくて嫌ですね。

by タロりん 2005-01-20 04:33:00

ひゃひゃ☆ keloさんに褒められちった(*^_^*) 防犯設備士さん!! おいら、がんばる!!!

by meglife 2005-01-20 01:44:00

その対応は正解です。電話で住人調査名目でかかってきたら 特に要注意。奴らは警察のふりをして家族構成を聞き出し 昼間の留守状況や財産の見積をしようとしているのさ。 だから疑ってよしです。めぐっち、エライ!  疑ってかかる世の中ってちょっと嫌な気もするけど 身を守るための手段だよ。  以上、防犯設備士 の けろ でした。

by kelo 2005-01-20 01:37:00