top ≫ コンピュータ ≫ emacsメモ
コンピュータ/emacsメモ ■2005-01-14 (金) 10:20:00 (7482d)
漢字コード変換: ctl+x -> enter -> f -> shift-jisやらeuc etc... 勝手に改行されちゃうとき、改行されないようにする: esc -> x -> fundamental-mode(funって入力してtabキー押せばfundamental-modeって出る) 1個1個置換していく: esc -> x -> query-replace(queって入力してtabキー押せばquery-replaceって出る) アンドゥ: ctl + ? マークセット: ctl + スペース マークセットしたとこからカーソルの前までカット: ctl + w 漢字on/off: ctl + o カーソルが行頭へ動く: ctl + a カーソルが行末へ動く: ctl + e カーソルが前へ動く: ctl + b カーソルが後へ動く: ctl + f カーソルが上へ動く: ctl + p カーソルが下へ動く: ctl + n 画面が下にスクロール: ctl + v 画面が上にスクロール: esc + v ファイルの先頭にカーソル移動: esc + < ファイルの終わりにカーソル移動: esc + > カーソルのある位置から行末までカット: ctl + k ペースト(貼付け): ctl + y タブ: ctl + i デリート: ctl + d バックスペース: ctl + h 画面を書き直し: ctl + l ファイルを開く: ctl + (x -> f) <-- ctlを押しながら、「x -> f」 を押す 上書き保存: ctl + (x -> s) <-- ctlを押しながら、「x -> s」 を押す 別名保存: ctl + (x -> w) <-- ctlを押しながら、「x -> w」 を押す キャンセル(ファイルを開く命令等を): ctl + g emacs終了: ctl + (x -> c) <-- ctlを押しながら、「x -> c」 を押す 投稿日: 2005-01-14 10:20:00
(この記事はBLOCKBLOGから移行したものです) コメントなつかしのviインタフェース… 学生時代は萌えた…じゃなくて燃えたもんだ(´・ω・) muleとか懐かしい! え?おまえは誰かって?お初目にかかります「すと」でした。 by すと 2005-01-15 09:11:00
|
すとさん! あなたの存在、私は知っておりましたぁ☆ これから、よろしくお願いいたします<(_ _)>
私は大学ではemacs使ってなくて、大学出てから使うようになりました! ショートカットが使いやすくて、もう普通のエディタではダメです・・・。