top科学 ≫ ディスカバリー飛んだ

科学/ディスカバリー飛んだ

2021-09-26 (日) 17:48:13 (614d)

成功しましたねぇ!!ディスカバリ〜!!

昨日の打ち上げをテレビ中継で見たのだ。 いやぁ〜、実際に見てみたい。 出発するときのあの煙。 どんなもんなんだろう。 不思議でたまらん。

種子島に行くかぁ。 昔種子島に行ったけど、曇っててロケットは飛ばなかったんだよなぁ。

シャトルの打ち上げはかなりいい感じだったようなのだ。

しかし、こんな記事も。

<p class="quotation"><strong>タンクや機体から破片? シャトル打ち上げ時 NASA(7/27 CNN.co.jp)</strong> シャトルは順調に予定された地球周回軌道に乗った。一方でNASAは打ち上げ時の映像が、外部燃料タンクや船首付近から破片のようなものがはがれていく様子をとらえていた点について、調査を開始した。

まぁ、破片はく落を完全になくすのは不可能らしいので、気にするほどでもない??のかな??? 前は破片が剥落してそれが機体に当たってしまったからダメだったようだし。 今回は当たらなかったようだし。 何も影響なければ良いですなぁ。

<p class="quotation"><strong>ディスカバリー:野口さん、ペンシルロケットを持参(7/27 Mainichi)</strong> ペンシルロケットは故・糸川英夫博士らが中心となって開発した日本初の固体燃料ロケット。長さ23センチ、直径1.8センチ、重さ200グラムのミニサイズで、1955年4月に初の水平発射実験が東京で行われた。野口さんが機内に持ち込んだのは、この時に実際に飛んだ実物だ。

日本初のロケットかぁ。23cmかぁ。 ちっさいねぇ!! おいらの足よりちっさい!!! それが今ではあんなにでっかいものが飛ばせるようになったんだからねぇ。。。すごいねぇ。

ディスカバリーの健闘を祈りましょう( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ

投稿日: 2005-07-27 16:13:00
(この記事はBLOCKBLOGから移行したものです)

コメント

I used to be advised this Site by my cousin. I_m not sure whether this write-up is penned by him as no person else know such specific about my issues. You might be fantastic! Many thanks!

by phd access 2021-09-23 (木) 21:38:49

All the things may be very open with a extremely apparent description of the problems. It had been truly educational. Your web site is amazingly practical. Lots of thanks for sharing!

by NYC NY Local moving 2021-09-26 (日) 17:48:13

Name:
URL:
コメント: