top ≫ 片付けるのだ ≫ ラクチンネクタイ収納術!!!
片付けるのだ/ラクチンネクタイ収納術!!! ■
2015-10-14 (水) 10:10:01 (2788d)
今日は、のんきのためにネクタイ収納を作ったのだ!
何で作ろうと思ったかというと、今まで使っていたネクタイかけが、すんごい使いづらそうだなぁーーーーって思ってたのだ。ずっと。
ネクタイって、疲れて仕事から帰ってきて、きちんと収納するっていうのは、だるいと思うのだ。
今までのは、疲れているときはちょっとだるい感じ。

こんなやつ。
<のんき談>
このプラスチックのがハンガーにかかってるから、片側にいっぱいネクタイをかけると、そっち側が重くなって傾いて落ちそうになるし。片手でかけたり取り出したりもしにくいし。
要するに、「サッとかけて、サッと取り出す」ってのが無理な仕組みになってるのだ。疲れてか帰ってきて、さっさとスーツを脱ぎたいときにはとてもまどろっこしい感じなのだ。
ということらしいのだ。
☆んじゃあ、ネクタイを外して、片手でポンって片付けられたら、ラクでしょう!!!☆
ということで、ネクタイかけを作ってみました。
釘さえ打てれば誰にでも簡単に作ることができるので、この作り方を見て、これいいじゃん♪と思った方は、どんどん作ってみてくださいな♪♪♪
●のんきの家にあった細長い棒を使うのだ。
〜1〜
この棒は、長さ60cm。幅1.3cm。
〜2〜
2cmおきに釘を打つのだ。
この棒は、60cmなので、両端のネジの部分を省いて、計29本の釘を打ったのだ。
(一番両端は、壁にくっつけられるように、ネジを使ったのだ。)
ちょっと曲がったりしたけど、そんなん気にしなーーいのだ。
〜3〜
釘を打ち終わったら、壁にくっつけるだけなのだ。
〜4〜
ネクタイをかけて出来上がりなのだ!!!
製作所要時間約30分。
金ヅチがなかったので、ちょっと時間がかかってしまったのだ。
金ヅチがあれば、20分くらいでできたのではないかな。
金ヅチの代わりに、でっかい六角レンチで叩きまくったのだ。
ちょっと重かったのだ。
かなり簡単にできたのだ。
色も塗りたかったのだが、スプレー等がなかったので、木の色のまんまである。
真っ白で塗ったらもっといい感じだろうなぁ。
のんきも気に入ってくれたので、作ってよかった。
簡単だったし。
日曜大工だな。
________________________________
☆人気blogランキングはここから☆
投稿日: 2004-10-10 23:24:00
(この記事は
BLOCKBLOGから移行したものです)
コメント †